Information -お知らせ-
換地設計に関する第1回地権者個別説明に伴うリモート希望者へのZOOM手順書について
【施行予定地区内の地権者の皆さま】
令和4年2月25日付でご案内しました「第1回地権者個別説明」について、リモートでの対応をご希望の方は、下記のお問い合わせ先までご連絡をお願いします。
ご連絡いただきましたメールアドレスに、ZOOM接続の際に必要なID及びパスワードを送付させていただきます。※電話でお問合せいただいても構いません。
なお、ZOOMの説明の手順書は ★こちら.pdf をご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、準備会 松岡までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
平良丘陵開発土地区画整理準備会
広島県廿日市市可愛12-15 空中ビル3階
TEL:0829-32-6137 担当:松岡 孝尚
メールアドレス:t-matsuoka@hiroshima-machi.or.jp
【募集受付終了】Bエリア(工業施設用地)立地希望事業者(優先交渉者)の募集について
※本募集受付は2022/02/16をもって、終了致しました。
平良丘陵開発⼟地区画整理準備会(以下「準備会」)では、Bエリア(⼯業施設⽤地)への⽴地を希望する事業者を募集します。
応募された事業者のうち選定された事業者(以下「優先交渉者」という。)は、将来設⽴される⼟地区画整理組合(以下「組合」という。)から⼟地を購⼊することについて優先交渉権を得られることとなります。
本選定後、組合と⼟地の位置、形状、⾯積、価格等について協議、調整し、仮換地の指定がなされた後に⼟地売買契約を締結し、⼟地の完成後に⼟地を引渡します。
また、優先交渉者には平良丘陵地区のより良いまちづくりを⽬的としたまちづくり組織に加⼊していただき、まちづくりルール等を作成・共同で管理し、運⽤していただきます。
●募集対象地
(仮称)平良丘陵開発⼟地区画整理事業のBエリア(⼯業施設⽤地)約11.1ha
(廿日市市HPより)
●募集に関する募集要項・様式は下記よりダウンロードください。
※本募集受付は2022/02/16をもって、終了致しました。 |
※(様式1)意向表明書 兼 秘密保持誓約書をご提出いただいた方へ、
様式のMicrosoft Word、Excelデータ 及び 概要記載の配布資料をお渡しいたします。
●募集スケジュール
準備会HPに募集要項を掲載 |
令和4年(2022年) 1月 28日(金) |
立地意向表明書兼秘密保持誓約書の提出期限 |
令和4年(2022年 2月 16日(水) |
配布資料1~8の送付 |
立地意向表明書等を受領次第、送付 |
質問書提出期限 |
令和4年(2022年) 3月 9日 (水) |
質問回答 |
令和4年(2022年) 3月 30日(水) |
事業提案書・その他資料の提出期限 |
令和4年(2022年) 4月 20日(水) |
優先交渉者決定・結果通知 |
令和4年(2022年) 6月下旬(予定) |
※募集スケジュールは、応募状況等により変更する可能性があります。
●本募集~土地引渡しまでのスケジュール ※詳細については要項をご覧ください。
※本募集内容に関するお問い合わせ・質問については(様式1)⽴地意向表明書 兼 秘密保持誓約書を提出いただいた後に、
(様式2)の質問書にて質問することができます。
●事業に関する概要については下記をご覧ください。
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/13/29487.html(廿日市市ホームページ)
●お問い合わせ
平良丘陵開発土地区画整理準備会
連絡先:平良丘陵開発土地区画整理準備会 事業協力者 西松建設株式会社
住所 廿日市市可愛12-15空中ビル3階
電話 0829-32-6137
電子メール hera-tochi-kukaku@nishimatsu.co.jp
※なお、本募集に関する質問・お問い合わせについては原則、指定様式以外による質問は受け付けません。そのため、お問い合わせ内容によっては、(様式1)立地意向表明書 兼 秘密保持誓約書を提出いただいた後に提出することのできる(様式2)の質問書にて質問・お問い合わせをお願いする可能性がございますので、ご了承ください。
【変更】環境影響評価準備書の公表及び縦覧並びに住民説明会について
「(仮称)平良丘陵開発土地区画整理事業 環境影響評価準備書」(以下、準備書)を、広島県環境影響評価に関する条例に基づき、公表及び縦覧します。
※縦覧は終了しました。
準備書の公表
※PDFの設定の関係で、InternetExproler及びAcrobat製品(正規品)での閲覧を推奨いたします。
その他のブラウザ(Google chrome,microsoft edge)及びソフトウェアでは閲覧できない場合がありますので、予めご了承ください。
表紙・目次、第1章~第5章
第6章6.1~6.2
第6章6.3~6.6
第6章6.7~6.11
第7章~第11章
要約書
準備書及び要約書は、令和3年12月23日(木)から令和4年1月24日(月)までご覧いただけます。ただし、ダウンロードして閲覧することはできません。
なお、PDFファイルの著作権は平良丘陵開発土地区画整理準備会にあります。本準備会の承諾を得ず、複製、転用、販売、貸与等及び他のホームページへの掲載等を行わないでください。
準備書の縦覧
縦覧場所
・平良丘陵開発土地区画整理準備会 開発準備室事務局
・廿日市市役所分館一階都市活力推進室
・廿日市市役所六階環境産業部環境政策課
・廿日市市大野支所地域づくりグループ
・廿日市市佐伯支所地域づくりグループ
・廿日市市宮島支所地域づくりグループ
・廿日市市吉和支所地域づくりグループ
・廿日市市平良市民センター
・広島県環境県民局環境保全課
・広島県西部厚生環境事務所環境管理課
縦覧期間
・令和3年12月23日(木)~令和4年1月24日(月)午前8時30分から午後17時15分まで
(土・日曜日、祝日及び年末年始を除く)
意見書の提出
準備書の内容に対するご意見・ご質問は、縦覧場所に備え付けの意見書箱に住所・氏名・内容を記載の上、意見書箱へ投函くださるか、下記の郵送先へ令和4年2月7日(月)(消印有効)までに郵送でご提出ください。
意見書用紙は こちら.pdf (0.34MB)からダウンロードしてください(縦覧場所にも設置しております)。
意見書の提出先
平良丘陵開発土地区画整理準備会(開発準備室事務局)
〒738-0016 廿日市市可愛12-15 空中ビル3階
住民説明会(※中止となりました。)
・廿日市平良市民センター(廿日市市平良二丁目7-6)
令和4年1月19日(水)19時から
令和4年1月22日(土)19時から